大掃除してます。もう3日目に突入したのに、なかなかキレイになりません。
今日は洋服と本棚の整理をしました。半分ずつやったので両方とも今日終わりませんでした。
去年の冬クリーニングに出さずに、そのままパイプハンガーにかけっぱなしで、なんとなく今年は出番がないニットがえらいこっちゃになってました。虫食いちょーいっぱい!!穴ぼこだらけでびっくりしました。他のは平気だったのにな。なぜあれにだけ・・・
本はもうずっと触ってもいないのは捨てるか何とかしようと思って、本棚におさまっている本を全部出してみました。
部屋の本棚には手放したくない(と、当時思ってた)本だけ残しているのですが、数年ぶりに全貌を見たら、ここ数年の読書遍歴がよくわかって興味深かったです。
あ、小説以外の遍歴です。ハマッた順に書くと、、
銀色夏生(詩集)→「チーズはどこへ行った?」とかの仕事とはなんぞや・・みたいなやつ→かわいいものの写真集→メメント・モリとかの生死について考えるような写真→動物福祉関係→バカドリル
多分、この順番にハマっていったと思うのだけど、すごいな。最後はバカドリル。笑
で、バカドリルを最後に読書(読書って言わない。笑)が急激に減りました。汗
動物関係で病んでしまったんでしょうかねきっと。本読んだくらいで病むでないぞ。。
仕事がなんちゃら・・な本を読んでるのがすごい。多分22~23歳のころかな。当時何を考えて生きていたんでしょうか私は。笑
さらに驚いたのは、藤原新也の「何も願わない手を合わせる」 ああ、そう言えば読んだっけ。これリゾートバイト先で読んでてルームメイトが若干引いてた気がするな。笑
本棚には入れてなかったけどこの流れのどこかで「24人のビリーミリガン」に激ハマりした時期があった。確か。ビリーミリガンにハマリまくる私を、おねーちゃんが怖がってました。
懐かしいー。
あっ。これ以外にも、ごく普通の小説とかマンガもチラチラ読んでますのでご安心を・・・・
ちなみに部屋置きに選ばれてたマンガは「稲中」と「海の闇、月の影」と「ブッダ」などがありました。
1番最近仲間入りしたのはデトロイトメタルシティ。笑
さて!かわいい本棚探してこなくちゃー!!!(←出しただけ。
PR