4月27日(日)のことです
GOGOに間に合うように行こうとか話していたのに爆睡・・・
すまぬでした。。
そんな感じでのんびり出発。駅でお土産購入。迷った挙句、やっぱり仙台は萩の月ですね(^^;)
今日はゆるーくできそうな感じだったので、まずビールゲット。笑
■GANGAZUMBA
なんとなく聞き覚えのある名前だなーと思っていたら、
先週のアースデイのライブに出てた、BOOMの宮沢さん率いるバンドでした。
でもサングラスで最初わかんなかったよ。
「風になりたい」もやってくれて、朝から良い気分☆
■曽我部恵一BAND
曽我部BANDは幸せオーラ出まくりですね。
非常に良い気分でした。
T・E・L・E・P・H・O・N・Eを客に歌わせるのがおもしろかった。
そんな急に綴りは!笑
遠くからでも曽我部さんの笑顔はキラキラでした。
セトリ
01.恋人たちのロック
02.トーキョーストーリー
03.ジュークボックスブルース
04.ハルコROCK
05.TELEPHONE LOVE
06.キラキラ!
07.青春狂走曲
08.STARS
■髭(HiGE)
そかべさんラッソンで移動。
1曲目はAcousticのアレンジバージョン。Acoustic大好きだから普通に歌ってくれても・・・
と思ったが、これもまた新鮮で好きでした。気持ちよかった。
で、ダーティーな世界・溺れる猿~とがっつり盛り上がって超楽しい!と思ったら、
そのあと囚人と下衆であっさり終了ー。
正直もの足りなかったです。あうー。
MCもなかったし、なんかあれだったのかな。
ストさんは今までで最高にシンプルな服装で、髪型が内巻きで揃ってて素敵でした。
あの髪型はどこへ向かっているんでしょうか。笑
セトリ
01.Acoustic(アレンジver)
02.ダーティな世界
03.溺れる猿が藁をもつかむ
04.ロックンロールと5人の囚人
05.下衆爆弾
■KAN
27日のベストアクトです。KANさん。
バンドなしの、全曲ピアノ弾き語り。
最高に気持ちよい時間を過ごさせてもらいました。
晴天の下、KANさんの歌声がよく響いて、
大好きな「何の変哲のないLovesong」を聴けたのがすごーくうれしかった。
これ、音源がHP限定CDでしかなくて、結局音源を探せなかったので、いやぁ・・嬉しかったです。
後半はもう胸いっぱいのため、後ろで座って聴いてました。
セトリ
01.カレーライス
02.何の変哲もないラブソング
03.牛乳飲んでギュー
04.まゆみ
05.世界で一番好きな人
06.50年後も
■the telephones
時間があったのでなんとなく見に行ってみました。
花笠の向かいにキャピタルのブースがあったのでチラリ覗いてみたら、
お店の方が話しかけてくれて、(怒髪のTシャツを着てたので)
「増子さんがさっきベロベロになりながた来たよ~」と。笑
その姿は怖かったらしく、増子さんの前は人がよけていってたそうです。笑
会場中をパトロールしてたんでしょうか。会えなくて残念!
あ、で、 telephones。笑
すごい人が集まってて、ステージがまったく見えず。パンクっぽい感じ?
あたしの好みではなかったです。残念☆
若い子が超踊ってた!
■FLYING KIDS
せんべい汁を食べながらふらーっと見に行って、
1~2曲聴いて移動ー。
■ゆらゆら帝国
ちょっと疲れていたので後ろのほうーで見たのですが、
残念ながらあんま好みじゃないでみたいでした。
なので3曲くらいで移動。
■ELLEGARDEN
規制できっと入れないだろうと思い、ぶらっと覗きに。
盛り上がってましたねー。
毎回思うことですが、エルレのお客さんを眺めるのがすきです。
マナー問題とかいろいろあるんだろうけど、遠めに見る景色が感動ですよ。
エルレを好きな若者が増えるのはすごく良いことのような気がしてるんです。
■エレファントカシマシ
夕暮れどき。
すばらしかったです。宮本さんが命がけで伝えてくれる言葉は、音楽は、本当に心に突き刺さる。
もうね、泣きました。
アルバムちゃんと聴かなきゃなって思いました。
終わったあとに、「がんばろうが嫌味じゃないよね~」って話してる若い子たちがいて、
ああ、ちゃんと伝わってるんだなって思って、ひとりでさらに感動。笑
セトリ
01.今はここが真ん中さ!
02.悲しみの果て
03.笑顔の未来へ
04.今宵の月のように
05.かげりゆく部屋
06.FRYER
07.ガストロンジャー
08.桜の花、舞い上がる道を
09.俺たちの明日
■easten youth
エレカシの余韻ですぐ動けずに、1曲目の途中から。
実はちょっと頭痛がしてて、どうしようかと思ったのだけど、離れたくなかったので
最後まで聴きました。
何かの曲の前に、ちょうど迷子のお知らせが入って「○○○○ちゃんが迷子になっていますー」
とのアナウンス。したら吉野さんが「迷子になってるよー」とお客さんにお知らせして曲に入ったのですが、
曲終わりにまたアナウンスが流れて、今度は「○○さん(←お父さんの名前)○○ちゃんをお預かりしておりますー」とかなりタイミングよくアナウンスが流れたのがおかしかったです。笑
ジュンスカ見たかったけれど、もうなんか寒いし、頭痛!だったので、
ちょっと何か食べて温まろうと思ってフードエリアを見てまわってたら、
なんとなく立ち止まった食堂でなぜか、店員のお兄さんが焼きラーメンをくれました。笑
投売りにはまだ早い時間でしたが、あれはなんだったの?
でもおいしかったです。
ごちそうさまでした☆☆
でも焼きラーメンが微妙に冷めていたので、笑
体は温まらず、、、なので、たまご汁をいただきました。
もうここらへんは寒すぎてガクブルでした。笑
■忌野清志郎&NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS
寒かったのでギリギリまでフードエリアにいて、ギリギリにみちのくまでダッシュ。笑
で、すぐ始まったからここからはもう最後まで楽しかったです☆
頭痛もいつのまにか治ってたな。
もう、キヨシロさんは言うことないですね。ロックンロールスター。GOD☆
だてにGODじゃありません。
すっごい遠かったけど、オーラびしばし感じました。
気持ちE が超楽しかったです。さーいーこーう☆
あたしは荒吐き参戦は去年からだけども「おかえりキヨシロさん!」て気持ちでいっぱいでした。
清「イェーーーイ」
客「イェーイ」
清「イェーーって言えーーーー!」
客「イェーーーーーーーイ」
この掛け合い!笑
バスの時間があるので、余裕をもってアンコ1曲目が終わったところで撤収。
ラッソンは「雨上がりの夜空に」でした。聴きながら、ちょっと踊りながら会場を後にしました。
セトリ
01.JUMP
02.ROCK ME BABY
03.毎日がブランニューディ
04.ダンスミュージックあいつ
05.NIGHT AND DAY
06.ディドリームビリーバー
07.涙のプリンセス
08.スローバラード
09.世界中の人に自慢したいよ
10.明日なき世界
11.上を向いて歩こう
12.キモちE
EN:
13.Baby 何もかも
14.雨上がりの夜空に
あーーー・・・・・・・
ほんっとうに、夢の時間でした。
いまだに余韻の中にいます。
あたしにとって荒吐きは特別な存在です。
また来年絶対行くよーーー!!!!
参加された皆様、おつかれさまでした☆
また来年!☆
PR